オーディオインターフェースは、音楽制作のセットアップにおいて重要なデバイスです。
接続したスピーカーやヘッドフォンにオーディオを出力できるだけでなく、インターフェイスを使えば、マイクや楽器、その他のオーディオ機器からプロジェクトにオーディオを録音するオプションが得られるので、クリエイティブな可能性が広がります。
このガイドの目的は、良いレコーディングの実践のための入門として、その手順を最初から最後までカバーすることです。
各ガイドはそれぞれ独立したヒントを備えていますが、順番に追っていくこともできます:
処理
オーディオ録音が完了すると、ほとんどのDAWにはエフェクトが内蔵されており、それを適用して録音のサウンドを操作することができます。
このガイドでは、最も一般的なエフェクトとその用途について説明します。
音楽制作の多くの要素と同様、レコーディングの処理に関しても、一長一短のアプローチはありません。
サウンドの最終的な目標に大きく依存するため、エフェクトをどのように利用するかは完全にあなた次第です。
試行錯誤は、それぞれのエフェクトがレコーディングのサウンドをどのように変化させるかを実験し、学ぶための素晴らしい方法です。
EQ
EQ(イコライゼーション)とは、オーディオの周波数のある部分を操作することです。
人間はおよそ20hzから20khzの範囲を聞き取ることができますが、EQを使えば、このスペクトルに沿った特定のポイントのレベルを調整することができます。
たとえば、特に重低音に感じる声の録音があり、明瞭度を上げるために低音を下げたいとします。
EQを使えば、周波数帯域のあるポイント(この場合は100-300hzあたり)を編集できます。
この部分のdb/レベルを下げることで、レコーディングから低音を効果的に取り除くことができます。
EQを使うと、レコーディングの周波数の一部を完全にフィルタリングしたり(ハイパスフィルタはローエンドを除去し、ローパスフィルタはトップエンドを除去します)、より微妙に変更して特定の部分を強調したり消したりすることができます。
コンプレッション
コンプレッションは録音のダイナミクスをコントロールし、録音の最も大きい部分を小さくし、小さい部分を大きくするのに役立ちます。
これにより、より安定した録音が可能になり、一般的にダイナミックレンジのコントロールと呼ばれます。
通常、コンプレッサーには以下のオプションがあります:
Threshold: コンプレッサーが作動するレベルです。
この値を超える信号のピークがコンプレッサーにかかります。
Ratio: 信号を圧縮する量。
2:1に設定すると、スレッショルドを2db超えるごとに、1dbに減少する。4:1の場合、スレッショルドを4db超えるごとに1dbになります。比率が高いほど、強い圧縮が適用されます。
Attack: コンプレッションの効きの速さを調節します。
Release: コンプレッションの解除の速さを調節します。
コンプレッションが強すぎると、レコーディングからダイナミズムが失われてしまうことも知っておく価値があります。
演奏のダイナミクスに幅を持たせることは、個性や人間味を加えるという意味で、しばしば望ましいことです。
そのため、コンプレッサーは録音のバランスをとるのに役立ちますが、最初はほどほどに使うのがベストかもしれません。
リバーブ
リバーブは、物理的な空間で再生されるオーディオの音をシミュレートするために使われるエフェクトです。
音が鳴ると、周囲の空間によって、音が壁や物にぶつかって反射し、私たちの耳にどのように戻ってくるかが決まります。
リバーブエフェクトはこれをモデル化し、レコーディングに適用します。
これはミックスの中で録音を配置するのに役立ちます。
例えば、重いリバーブは音を遠くに感じさせ、知覚される距離を増やします。
反対に、短いリバーブは音を小さな空間に置き、リスナーに近いと感じさせます。
ディレイ
ディレイは時間ベースのエフェクトで、オーディオ信号を繰り返してエコーを作り出します。
面白いリズムパターンを作ったり、ボーカル間のスペースを埋めるのに役立ちます。
多くの場合、ディレイはプロジェクトのテンポに同期させることができ、繰り返しが発生する時間分割を選択できます。
例えば、1/4分音符のディレイを追加し、元の信号の4分音符ごとにリピートが発生するように設定できます。
その他のFX
オーディオのキャラクターやトーンを形作ることができる、さまざまなエフェクトがあります。
以下に、一般的な例を簡単に紹介します:
コーラス: これは信号を複製し、オリジナルと少し遅れてピッチ変調された信号をミックスします。
サウンドに幅を加える、80年代によく使われたエフェクトです。
ディストーション: 信号を意図的にクリッピングすることで、オーバードライブされた硬い音色になります。
フェーシング: 位相位置が変化する複製信号を追加すること。これは、サイクルの特定の時間における波形のポイントを指し、「同位相」(オリジナルと一直線)からわずかに位相がずれた(アライメントがずれた)状態になります。これにより、スイープで動きのあるサウンドを作り出すことができます。
ディエッシング: 耳障りな's'音など、口擦れによって発生する周波数を除去すること。ディエッサーはコンプレッションと同様の働きをする傾向がありますが、口擦れがよく聞こえる特定の周波数でのみ作用します。
この周波数のしきい値に達すると、周波数帯域が圧縮されます。